全国で管理職向け、女性リーダー向けに業務遂行力・チームビルディング・育成コミュニケーション力向上研修を開催。オンライン受講も可能です。|ファインディングライフ株式会社
リーダーのためのハラスメント研修
ハラスメントの起きない組織づくりのために
4時間の研修でしたが、グループワークを多く取り入れてご受講者各々が体験している現場の課題を共有しあいながら、場で解決していくグループコーチング的な要素も入れた内容となりました。
内容は以下の章・項目立てでお届けしました。
1.◉オリエンテーション
(1)研修の目的・全体像
(2)進行ルール
(3)ウォーミングアップセッション
2.ハラスメントに対する基礎理解
(1)ハラスメントとは
(2)セクハラの定義
(3)パワハラの定義
(4)パワハラと指導の違い
3.ハラスメントと言われてしまう本当の理由
(1)相手との間に何が不足しているのか?
(2)心の境界線を読むために必要なこと
(3)対話の量を増やし質を高めるとは?
(4)相手との対話を振り返る
4.リーダーに求められるセルフマネジメント
(1)内観と自覚の癖をつける
(2)感情はあなたの宝物
(3)その先にある「ニーズ」に気づく
(4)「ニーズ」をリクエストする
(5)相手に「ニーズ」を伝える時の注意点
5.ハラスメントから縁遠い組織づくり
(1)グループとチームの違い
(2)グループで起きがちなこと
(3)チームでおきること
(4)チームの中で起こすべき3つの循環
(5)感情摩擦を防ぐ指摘・指導の仕方
6.まとめ
(1)今日のおさらい
(2)理想のチーム像、理想のリーダー像を描く
ご受講者の声
対象者:塩尻市の企業に勤務の管理職の方々 |
---|
●部下や若手とのコミュニケーションの取り方や、ハラスメントに対する理解が一段深く理解出来ました。
|